美容

セルライト解消&除去に効果的なストレッチ・マッサージ方法

セルライトを解消&除去効果的なストレッチ・
マッサージ方法を紹介します。

セルライト解消

 

セルライトとは脂肪細胞の中に
老廃物が蓄積して肥大化した状態で、
セルライトは以下の3段階で成長します。

レベル1.足の太ももをつまむと凸凹が現れる。
レベル2.前屈みになり皮膚が伸びると太ももの内側に凸凹が現れる。
レベル3.皮膚表面(とくに太ももの内側)に凸凹がある。

 

この中でレベル2までなら
自宅でセルライトを除去できる方法があり、
この方法を2週間続ければセルライトは劇的に変化します。

レベル2までのセルライトならリンパ液の流れを良くし、
溜まった老廃物をその処理場である腎臓に送り
セルライトを除去することができます。

 

レベル3の人も諦めてはいけません。

この方法を病院などで行っている
セルライト除去法に取り入れれば、
改善速度アップに効果的です。

 

ここでは、ダイエットしても除去できない
セルライトを自宅で簡単に除去できる
ストレッチとマッサージを紹介します。

リンパ液の流れを良くする
以下の2つのストレッチを行うだけで、
自宅で簡単にセルライトを除去することができるのです。

 

1.足首タオルストレッチ

まず、長座してかかとをクッションの上にのせ、
バスタオルの両端を両手で持ち片足の
足のつま先にバスタオルをかけます。

そして、6秒間ゆっくり手前にパスタオルを引っ張る
という動作を左右5回ずつ行って下さい。

 

このストレッチはふくらはぎ周辺の筋肉を伸ばし、
筋肉の収縮により足元からリンパ液を押し上げます。

よって、リンパ液の流れがよくなり
老廃物が溜まりにくくなるのです。

 

クッションで足を上げているため、
重力でよりリンパ液が流れやすくなりますが、
このストレッチだけでは不十分です。

足元から押し上げたリンパ液をさらに上半身に押し上げ、
老廃物を処理してくれる腎臓に届けなければなりません。

 

そのために、足中のリンパ管が合流する
股関節の筋肉を収縮させてリンパ液を押し上げる
以下のストレッチが効果的です。

 

2.あぐら股関節ストレッチ

股関節の後ろの筋肉を伸ばすため
クッションの上であぐらをかきいて、
ゆっくり身体を前に倒してその状態を10秒キープします。

次に、身体を後ろに倒しその上体を10秒キープします。

 

このストレッチでは、クッションの高低差を利用して
股関節周りの筋肉を伸ばします。

このストレッチは、ゆっくりと3往復行って下さい。

 

また、この2つのストレッチは毎日朝起きてすぐと
寝る前1時間以内の2回行うと効果的です。

ストレッチの時に息を止めないようにして下さい。

 

レベル1と2の方にはこれらの
ストレッチで十分効果的ですが、
レベル3の方はストレッチ以外にで
セルライト除去マッサージも行いましょう。

以下は、セルライト除去マッサージの方法です。

 

太ももの場合、太ももの左右をつまんで離す
という動作を足の付け根に向かって行います。

そして、足の付け根まで行ったら
つまんでつぶした脂肪を足の付け根に向かって押し上げ、
同じ動作を太ももの上下でも行います。

これを左右2分ずつ行って下さい。

 

お尻の場合は、お知りと太ももの境目をやさしくつまんで
ゆっくりひっぱりながら離すというマッサージを5回繰り返します。

そして、最後にお尻を大きく持ち上げるという一連の動作を
3分間行うと、お尻のセルライトをつぶすことができます。

   美容