免疫力を高める食べ物・免疫力がアップする食材・食品・食事
免疫力を高める&免疫力がアップする
食材・食品・食事を紹介します。
免疫力を高める食材
免疫力を高める食べ物は第7の栄養素、
フィトケミカルを含む果物や野菜です。
フィトケミカルは体を守るために作られる成分で
黄、緑、赤、オレンジ、紫、白、黒の7種類があり、
白、赤、オレンジに免疫力を高める効果があります。
白の食材に含まれるケルセチン、
赤の食材に含まれるリコピンやカプサイシン、
オレンジの食材に含まれるβ-カロチンなどは、
免疫細胞が働きやすい環境を作り出してくれるので
これらを摂取すると免疫力を高めることができます。
キムチ鍋やミネストローネは以下のように
赤、白、オレンジの3種類を摂ることができるので、
免疫力を高める食事であると言えます。
○キムチ鍋
唐辛子(赤)、ネギ(白)、人参(オレンジ)
○ミネストローネ
トマト(赤)、玉ねぎ(白)、人参(オレンジ)
もう1つの免疫力を高める食べ物は生姜で、
冬の弱った身体に良い食べ物のトップ5は
以下の通りです。
1位 生姜
2位 ニンニク
3位 ネギ
4位 みかん
5位 豚肉
生姜で免疫力アップ
ニンニクやネギが弱った身体に効果があることは
なんとなくイメージできる方も多いと思いますが、
生姜のほうが冬の弱った身体に効果があります。
日本最古の医学書にも生姜は風邪を治すと書かれていて、
薬味という言葉も生姜から生まれた言葉なのです。
漢方の世界は生姜なしでは成り立たないと言われる程、
医療用漢方薬の70%に生姜は含まれています。
世界で言われている生姜の効能には、
以下のようなものがあります。
身体を温める、血液さらさら、免疫力を高める、
発汗、鎮痛、抗菌、解毒、めまい、コレステロール低下、
生殖機能の改善、咳を抑える、酸化防止、吐き気をとる、
消化吸収能力
これ以外にも全部で200種類以上の
効能があると発表されており(2006年11月現在)、
生姜は弱った身体を蘇らせる食材として注目されています。
生姜をそのまま食べるだけでは、
効能を活かすことはできません。
生姜は生で食べるか、過熱して食べるかと、
食べ方によって効果が異なります。
生の生姜で免疫力アップ
天ぷらや冷奴の薬味として
生ですりおろして使うことが多い生姜ですが、
生姜を生で食べると免疫力がアップします。
これは、生姜の中に含まれる
ジンゲロールが体内に入ってくると
敵と勘違いした免疫細胞が数を増やして
免疫を強化されるからです。
また、ジンゲロールは
気管支炎などを引き起こす細菌類に
直接攻撃をしかける殺菌作用も持っています。
ジンゲロールは火を通し
熱を加えると量は減ってしまうので、
このことからも生で生姜を食べると免疫力がアップし、
風邪などのウィルスを撃退しやすくなると言えます。
生の生姜を冷奴と一緒に食べると3時間後に、
白血球数が増えるという結果も得られています。
白血球は体内に侵入した風邪のウィルスや
細菌と戦い身体を守ってくれる免疫細胞なので、
免疫細胞が増えると免疫力が高まるという訳です。
生姜を煮たり焼いたりして熱を加えて
食べた時でも免疫細胞数は増加しますが、
生で食べた時のほうがより増加するという
実験結果も得られています。