睡眠の質を上げる効果的な運動とヨガなどの良い方法
睡眠の質を上げる効果的な運動と
ヨガなどの良い方法を紹介します。
運動でストレス解消
睡眠の質を悪くする原因の一つに
ストレスがありますが、有酸素運動をして
汗をかくとストレスが発散されるので
睡眠の質を上げることができます。
もちろん毎日行ってもよいのですが、
1回30分の有酸素運動を週3回行うと
毛細血管の数が30倍~50倍に増え、
血行が良くなるだけでなく、血液により
栄養が体の隅々まで運ばれるようになるので
健康効果も得られます。
有酸素運動を朝行うと健康に良かったり
頭が冴えて仕事の効率が上がると言われますが、
特にパソコンの仕事などで体が凝っている方は
睡眠の質を上げるためには仕事が終わった後で
有酸素運動を行ったほうが効果的だと思います。
ただ、寝る間際に行うと交感神経が活発になり
寝つきや睡眠の質が悪くなる可能性があるので、
寝る1時間前位までには終えるようにしましょう。
有酸素運動の後はシャワーを浴びるだけでなく、
湯船につかって深呼吸をすると副交感神経が
活発になるのでさらに睡眠の質が上がります。
有酸素運動ができない時は、入浴+深呼吸と
寝る前にストレッチだけでも行うと効果的です。
ヨガは効率の良い方法
ヨガを行うと有酸素運動とストレッチの効果が
同時に得られ、深呼吸も行うので効率的に
睡眠の質を高めることができます。
実際に行ってみると脳内が非常にスッキリし、
精神的に安定するのを感じて頂けると思います。
私はヨガを始めたら体と心のケアが同時にでき、
ぐっすり眠れるようになりました。
ヨガのやり方に関する書籍がたくさんありますし、
Youtubeの動画でも解説されています。
もし自分で学んで行って難しいと感じた場合は、
ヨガスタジオに半年くらい通って正しいやり方を
学ぶことをお勧めします。
私も半年間ヨガスタジオに通って最初は
先生の誘導とポーズを観ながら一緒に行い、
今は自分で行っています。
ヨガをやり始めたらあまりの気持ちよさにハマり、
スタジオには週三回くらい通っていました。
今は自分の家で好きな時間にできるので、
ほぼ毎日ヨガをしています^^