睡眠

睡眠の質を下げる寝る前のテレビ・睡眠の質を上げる音楽

寝る前のテレビは睡眠の質を下げるので、
睡眠の質を上げる音楽を聞きましょう。

睡眠の質を上げる音楽

寝る前の1時間が大事

寝る前の1時間は睡眠の質を高めるために
非常に重要な時間です。

睡眠中に寝る前の1日に脳に入ってきた
情報について記憶の整理が行われますが、
寝る前に入ってきた情報ほど脳は重要視
して処理をします。

 

よって、寝る前の1時間にテレビで犯罪など
の暗いニュースを観たりすると、その情報が
睡眠中に優先的に処理されることになるので
ぐっすり眠れなくなる可能性が高いです。

ドラマやスポーツを観るのも、
興奮して寝つきが悪くなったりして
質の高い睡眠を妨げる可能性があります。

寝る前に聴くとよい音楽

音楽も好きだからといって寝る前にロックなど
の激しい音楽を聴くと睡眠の質が下がるので、
控えたほうがいいと思います。

さらに、テレビや音楽をつけっぱなしにして
睡眠中に音が聞こえるような環境で寝ると、
深い睡眠がとれずに睡眠時間を十分とっても
起きた時に疲れがとれていなかったりします。

 

寝る前でも海の音などリラックスする音楽なら
睡眠の質を高めるために効果的です。

最近ではCDを買わなくてもYoutubeなどで
無料で聴けるものもあるので幾つか試して、
自分に合っているものを見つけたらCDを買う
ようにすればよいと思います。

寝る前のPC・スマホはNG

なぜCDがよいかというと、寝る前はパソコンや
スマホはできるだけ使わないほうがよいので、
寝る前に聴いて睡眠の質が高まるのを感じる
音楽が見つかったらCDを買って聴いたほうが
より睡眠の質を高めることができます。

寝る前にパソコンやスマホを使うと、
テレビのように画面を観ているだけでなく、
同じ姿勢で指や手も動かし続けるので
凝りやすくなり体によくありません。

 

もしパソコンやスマホを使ってしまった場合は、
お風呂に入った時に湯船につかって体を
マッサージしたり、お風呂から出た後ストレッチ
をして体をほぐすようにしましょう。

このようにして寝る前の1時間を質の高い
睡眠をとるための準備をする時間にすれば、
ぐっすり眠れて毎日快適に過ごせるようになります。

   睡眠