睡眠

睡眠の質を極限まで高める瞑想・劇的に良くなるツボ

睡眠の質を極限まで高める瞑想と
劇的に良くなるツボを紹介します。

瞑想

 

瞑想をすると精神的に安定するので、
それが質の高い睡眠につながります。

しかし、瞑想と聞くと無にならないといけないと
思ってしまい、大変そうと感じるかもしれません。

効果的な瞑想方法

無になる瞑想をするには、
訓練が必要になるので確かに大変です。

瞑想中に色々な思考や感情が出てきて
最初のうちは無になれないと思いますが、
出てきた感情を感じるようにしてあげると
その感情は消えていきます。

 

人間関係や会社での仕事で上手くいかず、
悲しかったり、悔しかったりした感情を抑えて
無になろうとするのではなく十分に感じ切ると
その感情を手放すことができます。

マイナスの感情を抑えようとすればするほど、
その感情は大きくなってある時爆発します。

 

爆発しないように日々瞑想して感じ切ることで、
スッキリした気持ちで眠れるようになりますので
試しに行ってみて下さい。

時間は短くても長くても問題ありません。
自分の中で雑念や感情を感じきれたと思うまで
続けてみて下さい。

 

そして、私のお勧めはヨガです。

ヨガは瞑想の効果に加えて、
ストレッチ効果も得られるので、
睡眠の質を高めるためにひじょうに有効です。

ヨガとお勧めのツボ

実は、私は瞑想が苦手なので寝る前に5分位
簡単なヨガのポーズをするようにしていますが、
精神と体の両方がすっきりして質の高い睡眠が
とれていると感じています。

ヨガをするのが面倒だと感じる場合は、
瞑想からお試し頂ければと思います。

 

最後に、私の睡眠の質が劇的に高まった
2つのツボを紹介します。

 

一つ目は、かかとのふくらみ中央にある
質眠(しつみん)というツボです。

このツボには、不眠の改善以外に、
神経症、うつ、むくみ、膝関節痛、下半身の冷え、
足の疲れ、かかとのカサカサ、生殖器系疾患、
腎臓、頻尿や乏尿、のぼせ、腰背部の緊張緩和
といった効果があります。

 

二つ目は、足の指を曲げたときにできるくぼみ
(足裏の中央やや上のへこんだ場所)にある
湧泉(ゆうせん)というツボです。

このツボには、リラックス効果の他に、
頭痛の解消、疲労回復、全身の血行改善、
精神力向上、抜け毛予防、育毛効果といった
効果があります。

 

睡眠の質を高めてくれるツボは他にもありますが、
私はこの二つのツボを入浴中や寝る前などに押す
ようにしたら睡眠の質が劇的に良くなったので、
一度お試し頂ければと思います。

   睡眠