自宅で簡単!幼児用オリジナル絵本のアイデアと作成ガイド

幼児用オリジナル絵本の作成ガイド

お家で、幼児に喜ばれるオリジナルの絵本を作りるのは、コツを掴んで物語を形にする方法に少し慣れれば、意外と簡単にできます。

どんな話ならいいかを選ぶのは難しいと思った時は、日常にある小さな事件を題材にして、子どもの笑顔を引き出す物語を思い描きましょう。

 

この記事で分かることは、以下になります。

・幼児が喜ぶショートストーリー絵本の作り方
・絵本にする物語のアイディアをどう育てるか

 

この記事では、自宅で簡単にできるシンプルな絵本作りのコツを紹介しますので、あなただけの絵本でお子様と特別な思い出を作りませんか?

幼い子どものために絵本を作りたいけれど、アイディアに迷っている方におすすめです。

誰でも簡単!4ステップで完成させる絵本作り

就寝前の読み聞かせが日々のルーティンになっている家庭も多いはずです。

最初に、どんな話にするかアイディアを決めて、そこから話を育ててみましょう。

 

絵本作りの基本工程は、こちらです。

・アイディアから物語を練り上げる
・作るための材料を集める
・ラフスケッチを描く
・インクできれいに仕上げる

 

これらの手順を順を追って進めることで、あなたも簡単に子ども向け絵本を作ることができますよ。

物語ができて、絵本を作る材料を集めることができればあとは描くだけなので、以下に「アイディアから物語を練り上げる」と「作るための材料を集める」パートのポイントをまとめました。

 

子どもの心をつかむ絵本作りの4つのポイント

絵本を創る際に役立つ小さなコツを抑えるだけで、アイデア探しをずっとラクにできます。

絵本を手がける時、ストーリーの内容にどんなものを選ぶかは特に慎重になる部分ですよね。

 

子どもたちの興味を惹く題材は何か、どんな方法でメッセージを届けるべきか、何か教訓的な要素は必要か…悩むことは多いです。

ここでは、そんな迷いを解消し、絵本創りを手助けするアイデアのヒントを4つ紹介します。

 

【絵本源泉:四つのヒント】

・子どもが引き込まれるテーマ
・日々のさりげない体験
・身近な絵本やアニメーション
・伝達したい自分の想い

 

これらをヒントとして用いれば、意外なところに素晴らしいアイデアが転がっていることに気づくでしょう。

それでは、魅力的な物語を見つけ出しに出かけましょう。

 

子どもの興味を惹きつける要素

子供の心を惹きつけるものを話の素材にすれば、その絵本はきっと何度も繰り返し読みたくなるものとなります。

いつも同じテーマの絵本に夢中になる子供を見たことはありませんか?

 

子供の興味をくすぐるような内容を選べば、もっとも愛される絵本ができあがるでしょう。

思い返すと、「あのときはあれが好きだった」と、思い出深い一冊となるはずです。

 

身近な出来事をストーリーにする

身の回りに起こる些細な出来事でも、実は絵本のテーマとしてはとても豊かなネタになります。

「端午の節句のお祝い」や「兄弟とのけんかと和解」といった身近なできごとは、意外にストーリーのヒントに満ち溢れています。

 

季節ごとのイベントや普段見過ごしてしまう小さな出来事も、すべてが絵本の素材となり得るのです。

日々の生活を振り返りながら、これが絵本になったらどうだろうと想像してみてください。

 

インスピレーションを活かしたオリジナル作品

すでに存在する絵本やアニメ、あるいは他の創作物からインスピレーションを受け、自分だけのオリジナルの物語を形成することも可能です。

 

完全に新しい角度から物語を見つめ直し、既存のキャラクターや舞台に新しい命を吹き込むことに挑戦しましょう。

そのインスピレーションがどのように物語を膨らませていくかが鍵を握ります。

 

自分自身が伝えたいことを物語に

もし心から子供たちに伝えたいことがあるのなら、それをストーリーの出発点としてみてはいかがでしょうか。

「おもちゃを大切にしよう」や「食べ物は残さずに」といったメッセージを物語にすることは十分に可能です。

 

ご自分の想いをしっかりと反映させたオリジナル絵本は、感動的で価値ある作品になることでしょう。

アイデアが固まったら、それをどのように組み合わせるか考えてみると、創作がさらに楽しくなるはずです。

 

絵本作成入門:ストーリーの組み立て方と小技

絵本に登場させる物語が思いついたら、次はその物語を育て上げるステップに進んでみましょう。

物語を作り上げる際には、古典的な「起承転結」に則るやり方と、結末から遡って筋を練る方法があります。自分に適した方法を実践してみることをお勧めします。

 

「ちゃんとした構造で物語を作成する」 話を作る時に大切なのは「起承転結」という枠組みです。

この4部分に沿って物語を進めることで、整ったストーリーラインが描けます。

 

物語の始まりを告げる「起」で舞台設定をし、「承」で物語の流れを加速します。

「転」の部分では話に転機を加え、最後の「結」で全体を締めくくります。

 

一つ一つの部分が均等である必要はなく、「起」を短めにして本質を際立たせることも可能です。

 

「結末から逆算する」 時にストーリーを逆算するやり方も有効です。

物語の終わりをまず決めて、そこから逆に展開を組み立ててみるといいでしょう。

 

伝えたいメインのメッセージを軸にして物語を形作る技法も試す価値があります。

このように、自分に合った方法を使ってみてください。

 

「タイトルで物語を完成させる」 物語が完成したら、次は適切なタイトルをつけることが大切です。

キャラクターや話の要点が反映されるようなタイトルが理想的です。

 

冒険や謎解きなど、テーマがはっきりした話なら、それを伝えるタイトルをつけると良いでしょう。

タイトルは短くて覚えやすいものが最適です。

 

幼児用オリジナル絵本のアイデアと作成ガイドまとめ

オリジナル絵本の創作は思いのほか手軽で、誰でも楽しむことができます。

まずは、着想となるアイディアを見つけ、必要な素材を集め、概略をスケッチしていき、仕上げには筆記具で清書を行います。

 

小さな読者を惹きつけるヒントは、子供たちが夢中になるモチーフ、身近なエピソード、既存の絵本やアニメからのインスピレーション、表現したいメッセージなどにあります。

 

絵本を創る際には、伝統的な「起承転結」に則った構築や最後から順を追って考える手法が選択できます。

物語の流れを整えることで、より読みやすく、また終わりから物語を練ることで、すっきりとまとまりのある作品に仕上がります。

 

シンプルな材料でも手触りある絵本は作成可能です。

タイトル選びには、物語のキーポイントや印象深い台詞を盛り込むこと、そして「短く明瞭に」がコツです。

 

以上、手作り絵本作成のプロセスをご紹介しました。

これを参考に、あなたも手堅く1冊の絵本を完成させることができるでしょう。

 

自らの記憶やメッセージを絵本にすることは、と作る過程も、完成品を見る喜びも、大きな楽しみとなり、お子さんへの特別なプレゼントになるはずです。